OUR TEAM
団体概要
団体概要
団体名 | 一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会 Sustainable Food Chain Association(SFA) |
---|---|
所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-8 専修大学商学部渡辺達朗研究室 |
info@j-sfa.net | |
設立 | 2019年11月(2020年1月登記完了) |
事業内容 | (1)サスティナブルフードチェーンに関する普及、啓発、人材育成事業 (2)サスティナブルフードチェーンに関する認定、認証事業 (3)サスティナブルフードチェーンに関するセミナー、イベント、講演会等の企画、開催、運営 (4)サスティナブルフードチェーンに関する教材、書籍、出版物等の企画、制作、発行、出版、販売 (5)農業・食品の業界調査、研究、評価 (6)前各号に掲げるもののほか、サステイナビリティのために必要な活動 |
代表理事 | 小林富雄(愛知工業大学経営学部教授) |
名誉理事 | 小濵 裕正(株式会社カスミ) |
理事 | 小林富雄 愛知工業大学経営学部教授 博士(経済学・農学)・会長
渡辺達朗 専修大学商学部長 教授 理事・評議員 博士(商学)・副会長 市川芳明 多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授 博士(工学)・副会長 百瀬則子 執行役員SDGs推進本部長 |
監事 | 渡邊隆彦 専修大学商学部教授 秦三和子 株式会社エックス都市研究所 環境エンジニアリング事業本部戦略的バイオマスチームリーダー 環境事業支援グループ主任研究員 兼務 |
アドバイザー | 国友千鶴 株式会社オズマピーアール 関西支社 支社長 エクゼクティブ・バリューマネージャー 秦三和子 株式会社エックス都市研究所 環境エンジニアリング事業本部戦略的バイオマスチームリーダー 環境事業支援グループ主任研究員 兼務 本間基寛 一般財団法人日本気象協会 事業本部防災ソリューション事業部 商品需要予測プロジェクト マネージャー 渡邊隆彦 専修大学商学部 教授(金融分野) |
事務局長 | 木戸優起 ネッスー株式会社 代表取締役 |
正会員 | 9社2団体 株式会社Point World様 株式会社ローソン様 株式会社オズマピーアール様 株式会社カスミ様 国分グループ本社株式会社様 株式会社セブンーイレブン・ジャパン様 ワタミ株式会社様 日本チェーンストア協会様 一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会様 株式会社エックス都市研究所様 BOTEJYU Groupホールディングス株式会社様 |
賛助会員 | 1社 公益財団法人流通経済研究所様 |
個人会員 | 若山哲史(若山・大井総合法律事務所)※ドギーバッグ普及委員会顧問弁護士 |
パートナー | ネッスー株式会社様 NPO法人ディープピープル様 株式会社REARS様 株式会社クラダシ様 |
ベーシックガバナンス |
00法人設立趣意書.pdf 01【確定版】SFA定款(個人情報抜き).pdf 02入会のご案内.pdf 04SFA会員規約20191223.pdf R2SFA決算報告書.pdf サステイナブルフードチェーン協議会プライバシーポリシー.pdf 2020年10月現在 |
メンバー紹介
- 小林先生(会長)
「食」は楽しむためのもの。
愛知工業大学経営学部経営学科教授 小林富雄
2009年に発足したドギーバッグ普及委員会は、消費者の自己責任を前提に、食べ残しの持ち帰り文化の発展的形象により、①食品ロスが焼却・埋立される際の環境問題の解決、②資源や経営上の無駄を削減、③食に関わる人の関係性改善、④食べ過ぎによる健康問題の解決を図ることなどを目的に活動してきました。
その活動を発展させ、フードサプラチェーン全体で食品ロス削減や持続可能性に取り組んでいくため、サスティナブルフードチェーン協議会として、企業や研究者らの知見を広く共有し、民間主導で有機的に各主体が繋がるネットワーキングの場として、本コンソーシアムを立ち上げました。
SFAは、中立で公正な場として、1社だけでは解決しづらい問題やグローバルな企業活動について検討していくことにより、世界の食文化の発展、地球環境の保全、食料安定供給、人の健康な生活と福祉の拡充、消費者としての責任遂行に寄与していくことを目指しています。ご賛同いただける皆様のご参加をお待ちしております。
- 理事
左から渡辺達朗先生、百瀬則子理事、小林富雄先生、市川芳明先生です。それぞれ第一線でご活躍の先生方ですが、ビジネスの世界だけではなく全体を俯瞰したうえで個々の取組を応援してくださる、食品産業の皆様の心強い味方です。
渡辺達朗先生(副会長・専修大学商学部長・教授)
「持続不可能な地球環境の上には社会経済もビジネスも成り立たないから」と大学様のSDGsの取組も積極的に推進されています。
百瀬則子理事(執行役員SDGs推進本部長)
元ユニー㈱で環境・CSRを推進されてこられた経験を今度は外食でも生かし、企業連携での食品リサイクル等を実施されています。
小林富雄先生(会長・愛知工業大学経営学部教授)
富山県ご出身のためお名前が富雄先生とのことですが、Tomio=1030で10月30日は食品ロス削減の日!また、お誕生日は5月30日でごみゼロの日。先生ご自身も運命を感じていらっしゃるそうです。
市川芳明先生(副会長・多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授)
㈱日立製作所で国際標準やその認証制度の国際的な議論の議長等を歴任され、現在も国際的なビジネスマンとしてご活躍中です。
- アドバイザー
自分だけでは、あるいは社内だけでは気づけないことに、社外の様々な人と交わることで気づいていただけることもあると思います。そこで、幣会の趣旨に賛同してくだる各分野の専門家の方々にアドバイザーとなっていただいております。
(五十音順)
・国友千鶴 株式会社オズマピーアール 関西支社 支社長 エクゼクティブ・バリューマネージャー
20年以上にわたり、国内外の企業・公共団体のコミュニケーション課題解決に向けたPRを中心としたコミュニケーション戦略策定から戦術実施にわたり従事されています。
・秦三和子 株式会社エックス都市研究所 環境エンジニアリング事業本部戦略的バイオマスチームリーダー 環境事業支援グループ主任研究員 兼務
バイオマス資源循環の専門家。皆様と同じく、超ご多忙のスケジュールを縫って食品産業の皆様のためにご尽力いただけることになりました。
・本間基寛 一般財団法人日本気象協会 事業本部防災ソリューション事業部 商品需要予測プロジェクト マネージャー
気象や災害などのシミュレーション技術や解析技術を活かしながら、気象と様々なビックデータを掛け合わせて商品の需要を予測するサービスを展開。食品ロス削減や在庫・物流の最適化など企業の生産性向上に貢献する「eco×ロジプロジェクト」のマネージャーとして全体を統括されています。
・渡邊隆彦(わたなべたかひこ) 専修大学商学部 教授(金融分野)
25年以上にわたり都市銀行の第一線でご活躍され、様々な重要な業務に従事し、理事となられた後に学問の道を志されて転職。企業のコンプライアンスやSDGs、ESG投資にも精通されています。
(写真向かって左から渡邊隆彦先生、秦様、国友様、本間様)
- 事務局長
日本紙パルプ商事株式会社、株式会社ドリームインキュベータを経て、子どもの機会格差を解決すべくネッスー株式会社を起業。前職時代に、副業で株式会社ヤオコーや認定NPO法人フローレンスにて、困難を抱えた家庭の食支援に携わった経験も生かし、寄附食品のマッチング・物流の仕組みづくりに取り組んでいる。
ネッスー株式会社 代表取締役 木戸優起
パンフレット
アクセス
- 所在地
- 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-8 専修大学商学部渡辺達朗研究室